MEGATRONビークルモード
こんにちは、少し時間が空いてしまいましたがメガトロン進行中です。
エイリアンジェットのバランスを取り直し、水平翼の長さを1.5倍の長さに延長しました。
顔が丸出しなのは、何か工夫が必要ですね・・・


水平翼はとりあえずヒンジなしの一枚もので作成しましたが、これだとロボット形態の時畳めないので
取り外しになります


機首のボリューム、下半身が変形するジェットのエンジン部分に対して翼を延長したことでバランスが良くなりました。
ぼちぼちと最終のペイント作業に入るつもりです。
当ブログではいちども紹介したことがないんですが実はデアゴのミレニアムファルコンも作ってるんです
ただこちらはプロップありきの方向性がはっきりしてるため、作り手の工夫代があまりなく、
資料に忠実にプラモを組んでいく感じで「何か私が紹介するまでもないなあ・・」と感じてましたが
本日99号が届き(100号で完成)間もなく完成となりますので、部分的に紹介してもいいかなぁ・・と思ってます
今ファルコンの紹介を始めるのも、きりが悪いのでメガトロン完成後にしようと思います
エイリアンジェットのバランスを取り直し、水平翼の長さを1.5倍の長さに延長しました。
顔が丸出しなのは、何か工夫が必要ですね・・・


水平翼はとりあえずヒンジなしの一枚もので作成しましたが、これだとロボット形態の時畳めないので
取り外しになります


機首のボリューム、下半身が変形するジェットのエンジン部分に対して翼を延長したことでバランスが良くなりました。
ぼちぼちと最終のペイント作業に入るつもりです。
当ブログではいちども紹介したことがないんですが実はデアゴのミレニアムファルコンも作ってるんです
ただこちらはプロップありきの方向性がはっきりしてるため、作り手の工夫代があまりなく、
資料に忠実にプラモを組んでいく感じで「何か私が紹介するまでもないなあ・・」と感じてましたが
本日99号が届き(100号で完成)間もなく完成となりますので、部分的に紹介してもいいかなぁ・・と思ってます
今ファルコンの紹介を始めるのも、きりが悪いのでメガトロン完成後にしようと思います
スポンサーサイト